暑い夏のお手入れは肌や髪だけではなくネックレスなどアクセサリーにも必要です。
ネックレスのように肌に密着するアクセサリーには汗や皮脂などが付着しやすくなります。
そのままのしておくと、せっかくのジュエリーも輝きを失ってしまうかも。
汗や皮脂と落としてキレイな状態をキープするためのネックレスのお手入れ方法を調べてみました。
ネックレスの手入れは毎日するのがポイント
汗をかきやすい夏はとくに、ネックレスは毎日キチンとお手入れしましょう。
汗には塩分も多く含まれていますので、金属に塩分をそのまま付着しておくのはダメです。
お風呂に入る時もつけっぱなしだから、汗や皮脂も落とせるし、わざわざ手入れなんて必要ないというのは間違いです。
例えばトリートメントの入っている成分の中には金属を劣化させる可能性があるものを含んでいるかも知れません。
金属の種類によってはサビてしまうかも知れないので、お風呂に入る時にはネックレスを外すようにしましょう。
毎日のお手入れは簡単でも構いません。
・カーゼに水分を含ませてやさしく拭く
・汗をかいた時はぬるま湯で軽く洗ってから乾いた布で拭く
・他のアクセサリーと絡まないように単体で保管する
この程度の簡単なお手入れで大丈夫です。
ネックレスの汗や皮脂をきれいにする方法
ネックレスの毎日の手入れでは落とせない汚れは、季節の変わり目などに定期的にお掃除します。
ネックレスのデザインによってはチェーンのつなぎ目や細工の中に汚れが残ってしまう場合があります。
簡単な手入れではどうしても取り切れない汚れもあるので、時々でいいのでしっかり手入れしましょう。
用意するのはティッシュペーパー、つまようじ、綿棒、研磨剤、塩の入っていない歯磨き粉など家にあるものでOKです。
アクセサリー磨き用のクロスもあれば尚良いですね。
・汚れの気になる部分に歯磨き粉を少量つける
・細かい部分は綿棒やつまようじを使って掃除
・ティッシュでネックレス全体を拭き取る
・最後の仕上げに水ですすぎ乾いた布で水分を取る
アクセサリー専用のクリーナーなども市販されていますが、家にあるものでも充分ですよ。
手入れ後のネックレスの保管方法
せっかくキレイにお手入れしたネックレスでも、間違った保管方法では傷つけたりします。
頻繁に使用するものは別として、しばらく保管する時は他のネックレスと絡めあって保管しないように注意してください。
チェーンの部分をティッシュなどで包んでから保管しておくと良いですよ。
女性の美しさを引き立てるアクセサリーなので、キレイな状態をキープしてくださいね。
コメントを残す