鼻の油って臭いし、毛穴もパカッと開いてしまうし、ホントに厄介で迷惑なもの。
でも、どうして鼻の油ってこんなに出るし、臭いのでしょう。
鼻の油が原因でメイクのノリが悪くなることもあるから、なくす方法や抑える方法を知りたいと思いませんか?
今回は、鼻の油をなくす方法や、臭いを抑える方法について解説していきます。
美肌を目指して頑張っていきましょう♡
鼻の油をなくす方法はある?
鼻の油をなくす方法は残念ながらありません。
必要な油なので、なくなってしまっても困るんです。
鼻の油は皮脂の分泌が原因ですから、皮脂の分泌を抑える方法でお肌のお手入れをすればなくすことはできなくても、余計な油に悩むこともなくなるはず。
皮脂分泌を抑える方法とは
・乾燥しないようにスキンケアで保湿をしっかり行うこと
・鼻の周りの毛穴を引き締めるように収れん作用のある化粧品を使うこと
・洗顔料で洗い過ぎないこと
このようなポイントを抑えてお手入れをすると肌の乾燥を防ぎながら小鼻周辺の毛穴から過剰な油が出なくなるのです。
鼻の油の臭いを抑える方法
鼻の油がイヤな臭いを発するのは、皮脂の酸化が原因です。
さらに毛穴の中に溜まっている皮脂は酸化しながら汗などに含まれる雑菌と繁殖してしまうのです。
このような臭いを抑えるためには、とにかく毛穴の中に古い皮脂が詰まらないようにすることです。
毛穴から出る油を抑えても、溜まった皮脂をそのままにしていると臭いはなくなりませんから、毛穴の中の皮脂を出すようなお手入れをしましょう。
無理に押し出すのは肌を傷つけるのでおすすめしません。
やさしく毛穴の中の汚れや皮脂を出す方法は、キメの細かい泡を作ってマッサージ洗顔する方法です。
泡を鼻に乗せて数分置くと毛穴の汚れや油をじわじわと浮き出してくれます。
一度でスッキリとはいきませんが、続けることで毛穴の中の汚れをとって臭いも抑えることができます。
鼻の油対策にコットンパックがおすすめ
コットンパックは化粧水をコットンに含ませて気になる部分に貼りつけてパックするお手軽美容法です。
乾燥しやすい肌の人は皮脂の分泌が多くなるので、鼻の油も多くなるし、毛穴も詰まってブツブツになりやすいのでコットンパックでしっかり保湿するのは簡単なのでおすすめです。
シートマスクもいいけど、コットンなら部分的にパックできるので鼻だけのお手入れにはちょうどいいですよ。
毛穴を引き締める効果のある化粧水を使用してコットンパックすれば、油で開いた毛穴もキュッと引き締められるので美肌作りのために試してみてはいかがでしょう。
ホットタオルの温パックで毛穴を開かせてからコットンパックするのも毛穴の収れんトレーニングになってイイですよ♪
コメントを残す